子供が汗かきな時の対策!5つあるので実践できるものをおこなってください
子供の汗が、ものすごくでる。
ぽたぽたとしたたるくらい。
どうにかしたあげたい!
そんなあなたに、子供が汗かきな時の対策を紹介させていただきます。
お子様の、汗の悩みが少しでも軽くなりますように、心から願っています。
対策は5つかなと思います。
拭く
これが、基本中の基本ですね。
タオルを多めに持っていき、こまめに拭くようにします。
濡らして絞って拭くのも、けっこう効果的ですよ。
こんなものもあります。
冷感タオルというやつですね。
![]() |
Lets Funny 超吸水 冷感タオル/猛暑を対策に 熱中症対策に最適 (ブルー) 新品価格 |
温度を少し下げる
下げ過ぎには注意してくださいね。
クーラー病などに、なってしまう可能性があります。
扇風機などを、併用してくださいね。
保冷剤を使う
首に巻く保冷剤がありますので、それを使います。
ちなみに、amazonで人気なのは、これでした。
![]() |
新品価格 |
タオルを巻く
ラーメン屋さんの人がやっているような、タオルを頭に巻く方法になります。
普通のだと巻きにくいので、巻きやすく加工してあるものを使うのも、一つの方法ですね。
amazonには人気商品がなかったので、楽天で人気だったのを参考までに入れときますね。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15d0f646.a89363c1.15d0f647.9d1d1b0f/?me_id=1241019&item_id=10001895&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmakasetaro%2Fcabinet%2Fitem2%2Fblacklg-r.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmakasetaro%2Fcabinet%2Fitem2%2Fblacklg-r.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
ガテン系頭巻きロングタオル【黒!】泉州タオル 綿100%
価格:414円(税込、送料別) (2017/6/14時点)
携帯扇風機やうちわを使う
うちわは知っていたのですが、携帯扇風機の存在って知らなかったんですよね。
ちょっと気になったので調べたら、amazonに、レビューが満点の商品があったんです(笑)
しかも、2、3人のレビューで満点ではありません。
なんと、23人もの人が満点を付けているんです。
コメントの題名を、引用させていただきますね。
パワフルなのに静かでした
本当に助かりました!
手ぶらでいつでも涼しい
思ったより涼しいです
神かよ
最初は恥ずかしさも、今では必需品です
熱中症対策にと
コメントの詳しい内容については、割愛させていただきますが、このようなレビューが23個もあります。
ちょっとびっくりしましたね。
amazonには多くの商品がありますが、ここまで評価が高いものって少ないですよね。
![]() |
首かけ扇風機 ミニ超小型携帯乾電池USB充電式フアン 羽根なし 風量無段階調整 強力 新品価格 |
髪を短めにしたりすいたりする
髪の毛が長かったり多かったりすると、熱がこもりやすくなります。
できれば、短くしたりすいたりしてくださいね。
長い髪の毛が気にいっている女の子などは、ちょっと難しいかもしれませんが…。
子供は暑がりで基本的にすごい量の汗が出やすい
ご存知だと思いますが、子供は汗っかきです。
ですから、すごい量の汗をかきます。
その理由は3つ。
子供は体が小さい
大人と同じ運動をしても、子供は体が小さいので、熱を作りやすいです。
それを下げるために、大人以上に汗をかきます。
汗腺の数が大人と同じ
子供と大人の汗腺の数は、実は同じなんですよ。
ですから、子供の場合は表面積が小さいので、密度が高いので、出る汗の量も多くなるわけですね。
体内の水分量が多い
子供は大人と比べて、体内の水分量が多いです。
子供は約70%、大人が約60%。
体の中の水分に10%の差というのは、結構大きいですよね。
テストで言えば、大人60点、子供70点という感じでしょうか?(ちょっと違いますね・汗)
まとめ
子供が汗かきな時の対策は5つ。
できることを実践してくださいね。
子供は、基本汗かきですので、大きくなるとともに減っていくことがほとんどです。
どうしても気になるときには、小児科か皮膚科を受診されてくださいね。
医師から太鼓判をもらえば、安心ですよね。
子供の寝汗の対策は、別のページに書いています。

関連ページ
- 子供の足の臭いを消す方法
- 子供の足の臭いを消す方法はとても簡単です。魔法の粉を使うだけ。たったのそれだけで、びっくりするくらい、におわなくなります。その驚きの効果を、説明させてもらいますね。
- 子供の足の臭いに石鹸でアプローチ
- 子供の足の臭いに、石鹸でアプローチするときのポイントを紹介しますね。洗うというのは、子供の足の臭いの改善に、かなりの効果を発揮しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 子供の臭い足への重曹の使い方は3つ
- 子供の足が臭いから、重曹を使おうと思われていると思います。有効な使い方が3つありますので、説明をさせてもらいますね。では、ここで、子供の臭い足対策の、重曹マスターになってください。
- 子供の足が臭いと水虫になるの?
- こそもの足が臭いから、水虫になってしまうのではと、心配されていませんか?足が臭いのは、確かに水虫になりやすい環境ですが、その前に気を付けたほうが良い事がありますよ。
- 子供の足が納豆臭いときの対策
- 子供の足が納豆臭い。いくら洗っても、スプレーしても、子供の足が納豆臭い!そんなときには、この対策を試してみてはいかがでしょうか?大人気の対策になりますから。
- 子供の足が臭いときの対策や対処について
- 子供の足が臭いときの対策や対処。間違わなければ、確実に子供の足の臭いに、悩まされることが無くなりますよ。しっかりと、子供の足が臭いのを対策、対処してくださいね。
- 子供の足が臭い原因について
- 子供の足が臭い。原因は何なの?と困っていらっしゃいませんか?実は、子供の足が臭いのには、はっきりとした原因があるんですよ。ですから、その理由が分かれば、簡単に対策することができるんです。
- 子供が素足で靴を履くから臭いときの対策
- 子供が素足で靴を履いていると、びっくりするくらい臭い状態になりますよね。子供って、新陳代謝がいいから汗をかきやすいので、足が臭くなりやすいんですよね。でも、大丈夫です。もう、素足だからと言って、悩まされることはありませんよ。
- 子供の寝汗がすごいひどいときの対策
- 子供の寝汗がすごいひどいときの対策は、3つあります。無理せず、母親であるあなたができることから、実践してくださいね。では、4つの方法を紹介させて、いただきますね。
- 子供の寝汗が冬なのに出るのは病気なの?
- 子供の寝汗が、冬なのに出る。もしかして病気なの?と不安になってしまいますよね。そんなときは、チェックポイントを確認してください。子供の寝汗が出る理由は?病気?その不安を解消しますね!
- 子供の寝汗もストレスが原因?
- 子供の寝汗って、ストレスが原因ということもあるのでしょうか?とても気になりますよね。大人の場合はストレスでの場合もありますが、子供の寝汗はいったいどうなのでしょう。そのあたりを開設させてもらいます。